簡単にぬか漬けを楽しめるのが「売り」の無印のぬかどこ。
手軽なぬか漬けにハマったらビニールでは物足りなくなりました。
そこで容器に移すことを決意。
選んだのは人気の野田琺瑯・ぬか漬け美人です。
ネーミングセンス…は置いといて。さっそくポチり。
で、翌日には到着しました。
わ〜い!
おしゃれなイメージがあった野田琺瑯、のパッケージはこれでした。
パ、パッケージも渋い…
店頭で見かける野田琺瑯が、全て箱から出されて並べられてる理由を知った瞬間でした。
ぬか漬け美人のサイズ
選んだのは、深型LLサイズ。
500mlのペットボトルがちょうど入るぐらいというところ。
想像していたより少し大きく感じました。
でも、しっかりと野菜が入りそう。
無印のビニールから移すとぬかが少なかったので、補充しました。
無印のぬか床を製造している会社のぬか
ぬかを足したら、想像してるより重くなっちゃった
容器が重いので、かなり重みが出ました。
無印良品のホーロー容器とサイズ比較
ちなみに、ぬか漬け美人を買う前に無印良品のホーロー保存容器(無印良品 液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・大)も検討しました。
無印良品 | 野田琺瑯 | |
外寸 | 約幅23.5×奥行19×高さ7.5cm | 約幅25.5×奥行16×高さ12cm |
容量 | 約2.6L | 約3.2L |
値段は無印良品が安いですが、平べったい感じがします。
キュウリは良さそうだけど、ナスやカブなど漬けるのはもう少し深さがあってもいいかも
コンパクトさを求めるなら無印良品、たっぷり野菜を漬けたいなら野田琺瑯が良いと感じました。
野田琺瑯のフタ問題
長く使いたい人には、フタも重要ですよね。
通常、野田琺瑯はEVA樹脂でできたシールフタ。
いわゆるタッパーのような感じです。
これは匂いがつきやすかったり、通気の問題で、琺瑯素材のものを買い直す人いるようです。
私はシールフタを使っていますが、今のところ匂いは気になっていないので、好みで決めても良いと思います。
- 消耗品として交換するならシールフタ
- 長年愛用するつもりなら琺瑯フタ
水取り器の使い方
ぬか漬け美人には水取り器がついているのも嬉しかったです。
無印のビニールぬかどこを使っていた時に気になったのが、水分でした。
容器はぬかが多いせいか、前より水分が少なく感じたよ
ぬかが増えたからか、キッチンペーパーで吸っていたのが嘘のように、水分が減りました。
野菜とぬかの量のバランスが、よくなったせいかもしれません。
水分のストレスが軽減されただけでも、ぬか漬け美人に変えて良かった。
ちなみに水取り器は別売りや、ぬかとっくりという便利アイテムもあります。
ぬか漬けライフ手軽に楽しむ
ちょっと野菜が余った、買いすぎてしまった。そんな時にかなり便利なぬかどこ。
まだ使ったことがないけど気になる!という方には、少量から始められるビニールタイプがおすすめです。
いろいろな野菜を手軽にとれるぬかどこ、けっこうハマると楽しいですよ!