比較!低学年が通えるロボット教室とプログラミングスクールをご紹介

title036-2

◆この記事はアフィリエイト広告を利用しています◆

目次

プログラミングスクールは何歳から通える?

2020年度から、プログラミング教育が必修化されます。

  • プログラミングとは?
  • その教育がどうなるの?
  • 子どもにはどうやって教えたらいいの?

馴染みのない親世代は、授業内容さえも想像できないですよね。

プログラミングから身につくと言われてるもの

  • 集中力
  •  空間認識力
  •  想像力
  • 表現力
  • 思考力
  • 問題解決力

複合的に様々な力がつくので、将来的に子どもの選択肢を広げる上でも、学んでおいて損はないでしょう。

何歳ごろから通えるの?

幼稚園児からでも受講可能です

幼児期はロボットを作るところが多いので、楽しく学べる環境と言えますね。

年中・年長から通える教室はどこ?

教室を探してみると小学生からというところが多いですが、理解度が高い子、文字が読める子は、年中や年長が入校できるスクールもあります。

  1. プログラミングを学ばせたい
  2. 未就学児のプログラミングスクールを探している
  3. ロボットに興味がある
  4. ブロック遊びやパズル問題が好き

このような方に向け、本記事では未就学児でも通える教室や、教材をご紹介いたします。

教室や講座へ通う(体験教室あり)

ヒューマンアカデミー ロボット教室

humanrobo

初めて体験に行ってみたのはヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」

全国1100以上で開講されていて、家の近所にある可能性が高いです。

ロボット電話のロボホンを設計した高橋智隆先生が教材の監修をしています。

年齢や理解度によって4つのコースがあるので、安心できますね。

体験ではクロールロボを作りました

図を見てブロックを揃えて組み立てるという作業でした。

最後に動き出すロボットを見て子どもは大興奮

5歳以上の年齢制限ですが、年中でも体験できました。

robo01
t実際に体験に行った際に作っているところ

このスクールの特徴

  • 4つのコースでレベルアップしていける
  • 楽しいイベント等で科学への関心や好奇心を高め
  • 空間認識能力を育む
年 齢5歳以上
料 金プライマリーコース:月々9,720円(90分×2回)
入会金:10,800円
テキスト代月額:540円
ロボットキット代:30,7280円
※キットは数年間使えるもの
体験教室体験あり「ロボット教室」体験授業受付中

IT×ものづくり教室 LITALICOワンダー

IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】は、テレビや雑誌などでも見かけることが多い教室です。

東京都に10カ所(2019年6月オープン立川を含む)神奈川県に4カ所あるので、都内や都心部の近くにお住いの方は通いやすいですね。

このスクールの特徴

  • 一人ひとりのペースや、得意なものに合わせた「オーダーメイドカリキュラム」がある。
  • 自分で考えそれを学び、自ら伸ばす力を養える。

学習障害や発達障害、ADHDの子への教育支援や学習支援のある「LITALICOジュニア」を運営。コミュニケーションへの不安や、学習に気がかりなどある子でも通えます。

年 齢年長~(文字が読めれば年中からも可能)
コース・ゲームプログラミング
・ロボット・デジタルファブリケーション
(ものづくり系のコース)
料 金すべて税別
入塾料:15,000円
月額
月2回:11,000円(教材費別途1,000円)
月4回:18,000円(教材費別途2,000円)
教室運営費:月額1,500円
体験教室あり

株式会社アーテックの【自考力キッズ】

初月からプログラミングの授業があるロボット教室なら、自考力キッズがおすすめ。

「パズル×ロボット×プログラミング」を3つとも学習できる教室です。

3種のカリキュラム、2年間のコースとなっており、全国40都道府県・約500教室と多いので、通いやすいです。

このスクールの特徴

  • 3つの習い事が1つになっている
  • 月3~4回×60分の授業(※教室によって異なる)
  • 高学年向けの「エジソンアカデミー」への接続もできる
年 齢低学年向け(3歳以下の申込はできません)
料 金各教室によって異なります。最寄りの教室にお問い合わせください。
体験教室体験教室あり

実際に教室へ通うと、先生や友人たちと接しながら考える力をつけていくので、身につくのは早いと思います。

robo03

家庭でプログラミングを学ぶ

教室へ通ってみたいけど

  • 近くに教室がない
  • 送迎や、お子様の時間が取れない
  • 月謝を安く抑えたい

そんなご家庭は、通信教育、またはオンライン学習を取り入れてみてはいかがでしょう

我が家は塾の代わりにタブレット教育を取り入れていますが、非常に手軽。

その様子はスマイルゼミ幼児コースを取り入れた結果・2ヶ月後の感想こちらの記事に書いています。

プログラミング通信講座のメリット

通信講座はレゴ(R)ブロックを使ったものが多いです。

ロボットを作り、プログラミムで動かすという流れで学びます。

自宅学習での最大のメリットは周囲を気にしないで、マイペースに進められることですね。

何かあった時のサポートがしっかりとしたものを選びましょう。

株式会社Z会のプログラミング講座

レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education12回のカリキュラムの中で、プログラミングに関する知識を深めていきます。

このカリキュラムの特徴

  • ひらめき
  • 組み立て
  • 試行錯誤

繰り返し学習することで、解決力が身につきます。

  • プログラミング的思考が養われる
  • テーマに沿った教材が自宅に届く
  • iPadや無線などをつなぎロボットを動かす
  • センサーやモーターなどを付けたレゴも作れる
年 齢基礎編 小1~小4
コース全12回(1年間)
※小4以上/全24回(2年間)のコースもあり
料 金・ 毎月払い/月額:5,000円
・ 12ヶ月一括払い/50.998円(1ヶ月あたり4,250円)
・LEGO(R) We Do2.0基本セット/26,136円(初回のみ)

株式会社アフレル

こちらもレゴ(R)ロボット。

5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」年中から学べる年齢設定がされていますね。

学習のすすめ方などを解説したガイドや、ワークブックなども付いているので、すぐに学習を始められます。

このカリキュラムの特徴

  • 教育機関での採用は世界80カ国以上
  • レゴ(R) ブロックとプログラミングのデジタル教材
  • プログラム、ものづくりの基本を学べる
  • 自分で考え問題解決をする力がつく

コンテストやイベント、ワークショップなどが各地で開催されています。始める前に試したい方や、家だけではなく他の子とも関わることができますね。

年 齢5歳~
レゴ(R)WeDo2.0 for home by アフレル
料 金ぶセットによって値段の幅がある
価格 : 27,500円(税込29,700円)
ひと月=2,475円からホーム用のセットを販売

オンラインで学ぶ

 D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOLオンラインではプログラミングを自宅のオンライン、映像で学べます。

人気のマインクラフトを使い、プログラムの知識やスキルを身につけます。

全12回コースで楽しみながら学んでいけます。

年 齢小学1年生〜(推奨)
コース全12回コース
・マインクラフト
・英語、プログラミング
・ロボット、プログラミング
細分化されたコース内容身につくデジタルリテラシーレベルは基本的に同じぐらいに設定
料 金トライアル期間以降
月額:3,980円〜コースによって変動
体験期間14日間の無料トライアル期間あり

プログラミング学習の必要性

今やインターネットは当たり前のツールとなり、人に変わってAIが活躍する未来も見えてきています。

これからの新時代を生きていく子どもにとっては、ITスキル、コンピューターなどへの理解力は、必要不可欠ですよね。

ウミスキー

子ども一緒に、親も楽しみんがら学べるかもね

興味や好奇心を育み、子どもの選択肢を増やす上でも、他の教科同様、学んで損はないと言えるでしょう。

いいね!と思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いている人

へそくり作りに奮闘しながら
いつも自転車で爆走している庶民派の主婦。

目次