ママ友って本当に必要?人付き合いが苦手なら無理しないでいい

title042

◆この記事はアフィリエイト広告を利用しています◆

目次

ママ友は子どもを通じての人間関係

出産後に出会う人というのは、必然的にママさんが多くなってきます。

子どもを通じて出会うので、自分に似た人を選ぶことはできません。

  • ママ友を作りたいけど、人付き合いがどうも苦手
  • 本音はあのママ友が嫌い、好きなママ友とだけ繋がっていたい

ママ友とどう付き合うか悩む〜

はい、私もその一人です。実は同じ人は多いんじゃないでしょうか。

幼稚園帰りの公園でのおしゃべり、気づけば溜まっているLINEのグループトーク。

時短就業も経験している中で思った、ママ友の必要性についてお話しします。

ママ友社会は、会社と同じ

同じ母という立場でも様々な年齢、全く異なるタイプの人の集まりです。

子育て経験豊富な人もれれば、一人っ子でも親の年齢が違います。

それぞれ気の使い方は変わることでしょう。

真逆すぎるタイプでは、付き合いが苦痛になるかもしれません。

もしそうなったら

ママ友社会は「会社と同じだと思うようにするとちょっと気が楽になりますよ。

子育てという仕事を、共にする同士。

好きになる必要もないし、無理に付き合う必要もないのです。

ウミスキー

平日だけの付き合いの人も多いよね。
週末に旦那さんがいれば、そっち優先の人がほとんど。

子育てにおける自分の職場と考えれば、ママ友との関係を気にすることが減ってきます。

そもそも、気が合う人はいない

独身時代は苦楽を共にするような友人関係を築けますよね。

しかし、子どもを通じて、たまたま知り合うのがママ友です。

ですから基本的に、気が合う人はいなくて当たり前。

毎日会っても話すことないし
つらい〜

ウミスキー

だいたい幼稚園の行事や、先生のこと。最終的には旦那の愚痴になるよね

人付き合いが苦手な人には、居心地の悪い時間ですよね。

でも大丈夫です!

無理しなくてもご縁がある人にはちゃんと出会えます。

人間関係はそこだけじゃないです。
習い事や職場など、他の居場所を増やせば、自分を大事にしてくれる人にも出会えると思います。

park01

「マウンティングママ友」には気をつける

  1. 価値観や感覚が近い人
  2. タイプは違うけど、人当たりがよく感じの良い人
  3. 会うたびにモヤモヤして終わる人

私が出会ったママ友は、こんな感じで分かれます。

❸のタイプは

  • 家は賃貸?持ち家?
  • 旦那さんの仕事は?
  • あなたは何をやってた人?
  • 子どもの習い事は?

根掘り葉掘り聞いてきます。

ウミスキー

さりげなく自慢をするけど自虐的だったり。
いわゆるマウンティングタイプ

もしそんなタイプの人がいて、自分が嫌な気持ちになるなら、少し距離をとればいいのです。
無理して仲良くなっても、いずれ疎遠になるものです。

最初の直感はわりと当たる

初めまして〜の時からなんとなく、好き・嫌いというのは決まっていますよね。

後からじわじわ印象が変わる人もいますが、最初の印象というのは結構強いです。

仲良くしたければその直感に従えばいいし、違和感があるなら距離を保てば良いですよね。

話好きな人、苦手な人、みんな自分とは違う事を意識しておけば、相手に踏み込み過ぎることもありません。

あまり深入りしない

ママ友のネットワークはすごいですよね。

実はLINEのグループトークが苦手な人も多いのです。

ちょっと目を離した隙に通知が何十もなんてことも多々。

ウミスキー

仕事してたりすると、読んで追いつくだけ大変
みんなが、すぐに読める状況にいる訳ではないのにね

ここは思い切って通知をミュートにしちゃいましょう!

本来は、相手の時間を奪わないはずのメールやLINEという手段なのですから。

自分のタイミングで見ればいいのです。

  • 中心メンバーが居るなら、その人たちに任せておく
  • あまりマメじゃない事を、さりげなく最初に伝えておく

大人数のトークに参加するのが苦手な人は、自分からそのポジションを取りに行きましょう。

可能なら仕事をする

短時間でも働くのも手ですよね。

パートなど行けば気持ちが切り替わります。

在宅ワークや、自分の得意なものを売るココナラなど利用すれば、パート以上に収入を増やすことができるかもしれません。

ママ友以外の居場所を作ると、近場の人間関係があまり気にならなくなりますよ。

まとめ:居場所は自分で選べる

  • ママ友と過ごしたければ、そこに身を置けばいい
  • 無理をしてると思えば、距離を取ればいい
  • 家にいてもいいし、仕事をしてもいい

子どもの事を考えると、自分第一というわけにはいかないかもしれません。

それでも無理してママ友と付き合うことはないのです。

マイペースに、自分が心地よい距離感で付き合っていきましょう。

本当に仲良くなれる人は、ママという肩書き関係なく、どんな時も友人として繋がれるものです。

いいね!と思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いている人

へそくり作りに奮闘しながら
いつも自転車で爆走している庶民派の主婦。

目次