人気のおもちゃのサブスク比較!最安値はどこの会社?

クオッカワラビーが可愛すぎて、埼玉からぬいぐるみを連れて帰ってきた

quokka_title_100

ニュースでその存在を知ってからというもの、会いたくて会いたくて仕方なかったクオッカ。

やっとその姿を見ることができました!

こども自然公園にクオッカだけを見るために行ったのですが、広い!広すぎる!

で、結果的に他の動物にもロックオンでした。

ウミスキー

一番奥にいるから、クオッカちゃんに会うだけで、汗かくよ…

運動不足の体がバテた頃、やっとクオッカゾーンに辿り着けました。

目次

無料観覧券なしで見られる10~13時

日本でここだけ!世界一幸せな動物なので、公開当初は人気で観覧券が必要だったようです。

しかし訪れた日は不要でした。

ここまでの道のりで若干疲れましたが、いざ。

ウミスキー

カンガルーゾーンは自分たちが、囲いの中に入るような作りだったよ

この日はクオッカの公開時間は10:00〜13:00でした。

小さな門をさらにくぐると、いました。

奥の方で食事中の子と、少し離れたところでモグモグしてる子が!

埼玉県のクオッカワラビー

か、かわいい〜〜!!!!

そのサイズ感といい、モグモグしながらちょっと顔を上げて周りを見てる姿も良い!

クオッカゾーンは、かなり本気のカメラ機材を持った方たち多いです。

望遠レンズで、その姿を必死におさめている様子。

ウミスキー

おじさまたちをも夢中にするクオッカ、すごいね

自由観覧できるとはいえ、やはり人気の動物、時間にゆとりを持って行った方がいいなと感じました。

笑顔のクオッカは撮れる?

笑顔のクオッカ!SNS映えするような顔の写真を撮りたい」と思っていましたが、ちょっと難しいかもしれません。

  • クオッカが小さい=小顔
  • 低い柵がある=上から撮ることになる
  • 係りの人がいるので手を入れる行為は即注意

運良く顔を上げてちょっと下から、しかも近くで、という条件が揃うのはなかなか至難の技でしょう。

埼玉のクオッカワラビー
これでも頑張った

だからこそ、笑顔が取れた時にはこちらも幸せな気分になるのかもしれません。

良い写真はやはり写真集ですかね。

限定のクオッカのぬいぐるみが可愛い

大きな園内の中央に、懐かしい感じの売店がありました。昭和レトロとでも言うのかしら。

その中に手作り感溢れる、でもなんだか微笑ましいクオッカコーナーがありました。

クオッカのぬいぐるみ
限定のぬいぐるみは陳列がぎゅうぎゅう
クオッカのパペット
ハンドパペットもめっちゃ可愛い

ついつい購入してしまいました

可愛いクオッカ
ウミスキー

もう、これ連れて帰りたくなるの当たり前だわぁ〜

クオッカのガチャガチャ

他にもガチャガチャや、マグネットなどもあり、このお店が力を入れているのが分かります。

クオッカのマグネット

お土産を見ていたら、子どもがワゴンの一匹を抱っこして店内を歩き回っていました。

ぎゅっと離せなくなり、まんまとお買い上げ。

だって触り心地もいいんだもん。

ネットには他にもいろいろなぬいぐるみがありますが、どれも可愛いです。

カピバラにコアラ、他にも人気者が勢ぞろい

クオッカゾーンに行くまでに、温泉に入るカピバラや、コアラも見れるこの動物公園。

この日は暖かく入浴してなかったカビバラさんたち

カンガルーたちは放牧?のようになっているので、その姿も楽しめます。

上野動物園に慣れていた身としてはかなり新鮮!

カンガルー

海外の動物園にいるような気分になりました。

本当にすぐ触れる距離にいます。※でも触っちゃだめよ

わ〜、とかすご〜い!とか言ってるうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

埼玉のコアラ
コアラの色合いが好きです

今回行った場所だけで3分の1ほど。

でもテレビやゲームでは感じられない良い経験できました。

ウミスキー

ほんとに広すぎた〜

今度は立ち寄るだけでなく、1日ここで過ごしたいです。

いいね!と思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いている人

へそくり作りに奮闘しながら
いつも自転車で爆走している庶民派の主婦。

目次